11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富山市議会 2018-03-04 平成30年3月定例会 (第4日目) 本文

立山ラムサール条約登録湿地立山弥陀ヶ原大日平に代表されます、すぐれた景観自然環境を貴重な財産として未来に引き継ぐため、美化清掃活動ライチョウ保護対策外来植物除去などの貴重な動植物の保護活動ごみ減量化環境配慮型のトイレの整備のほか、マイカー規制高原バスハイブリッド化などによる自然への負荷軽減など、さまざまな取組みが行われているところです。  

立山町議会 2017-09-01 平成29年9月定例会 (第2号) 本文

そこで、豊かな自然を次世代に伝えるため、マイカー規制排出ガスの低減、外来植物除去植生復元など、観光環境保全の調和を図る賢明な利用、いわゆるワイズユースを官民協働で行ってまいりました。議員ご発言の「星のきれいな町」と言われる室堂平の星空は、これらの活動に取り組まれた先人からの地道な努力によるものと考えております。  

立山町議会 2014-06-01 平成26年6月定例会 (第2号) 本文

また、昭和46年のアルペンルート全線開通と同時に、全国初マイカー規制を行うなど、環境美化が徹底された観光地としての魅力も特徴として挙げられます。  来年3月の北陸新幹線開業観光客が増加し、アルペンルートを走るバス台数も大幅に増加するものと見込まれます。それに伴い、排出ガスによる植生等自然環境への影響も懸念されるところであります。  

立山町議会 2011-12-01 平成23年12月定例会 (第1号) 本文

上高地は年間約150万人の観光客が訪れる山岳観光リゾート地域であり、立山と同じようにマイカー規制が行われ、観光自然保護の両立に取り組んでおられました。このマイカー規制によりシーズン中に発生する交通渋滞が解消され、排気ガス、騒音、路肩破損など、さまざまな自然への負荷も軽減し、環境保全に大きな効果があったとのことでありました。  

小矢部市議会 2008-03-07 03月07日-02号

地球温暖化対策についてですけれども、我が国の京都議定書によりますと、排出量達成率は非常に今年度は難しいということで、政府としても国民に2%の協力を求めたいと言っておるわけですけれども、先ほど聞いておりますと、温度の調整とか、あるいはマイカー規制とか、あるいはふろのお湯を利用するとか、いろいろ答えられたのですけれども、具体的にどれぐらいの数量になるのか、またどういう方法で協力するのか、その辺をひとつお

立山町議会 2007-12-01 平成19年12月定例会 (第1号) 本文

昭和47年7月にごみ持ち帰り運動が始まり、49年5月からマイカー規制が実施され、乗用車などは乗り入れができません。  16軒ある山小屋収容人数は2,200人で、各山小屋には合併浄化槽が設置されており、石けん、シャンプーは使用禁止公衆トイレチップ制を導入し、山小屋から出るごみ山小屋の責任で人力により運搬されていました。  

立山町議会 2003-03-01 平成15年3月定例会 (第3号) 本文

また、今年度から、岐阜県の中部山岳国立公園内の北アルプス乗鞍岳有料道路乗鞍スカイライン周辺環境保護目的マイカー規制されるのにあわせて、観光バス、タクシーに対し、1台当たり300円から3,000円を徴収し、国の天然記念物ライチョウ生息調査環境パトロールを配置する費用に充てるとのことでもあります。全国国立公園内で環境保護目的とした課税は初めてのことだそうであります。  

立山町議会 2002-06-01 平成14年6月定例会 (第2号) 本文

立山と黒部には雄大な山岳景観だけでなく、1300年に及ぶ信仰の歴史やアルペンルート全線開通以来のマイカー規制に象徴される人と自然の共生など、世界に通用する独自性と普遍的な文化はありますが、世界的観光地としての情報不足は否めないので、インターネットの積極的な利用を考えております。  

  • 1